HOME > 病気を調べる > 腰と坐骨神経痛 > 腰部脊柱管狭窄症

整形外科の情報を発信 病気を調べる

腰部脊柱管狭窄症

腰と坐骨神経痛

原因

こしぼねの中の、神経がはいっている管を脊柱管(せきちゅうかん)といいます。これがせまくなってきてしまうのが腰部脊柱管狭窄症です。

年齢の変化が腰椎に起こると脊柱管は狭窄していくのがふつうです。脊柱管の内側に骨が張り出してきたり靭帯が厚くなって脊柱管が狭くなります。そうすると神経が締めつけられて足にシビレがでてきます。

 

なりやすい人

50歳以上の方で、腰痛や足のしびれ痛みがあり整形外科を受診して「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」と診断された方は多いと思います。

50歳を過ぎると、誰でもこのような変化が起こるのですが、60歳以降に症状が出やすくなってきます。男性にも女性にもおこりますが、男性の方がなりやすい傾向があります。

 

症状

歩き出すと足にシビレが出てきます。例えば横断歩道が渡りきれなくなるとか、しばらく歩くと立ち止まって休憩しないといられなくなります。このような症状は間欠跛行(かんけつはこう)といいます。

「少し歩くと腰痛が出てきたり、足が重くなったり、しびれてきたりして、少し休まないと長い距離を歩けない」というものです。

次第にじっとしていてもおしりや足がびりびりしびれて痛みがある、といったような症状が出てくることもあります。

またときどき、急に腰痛や、おしりや太もものうらがわのしびれ痛みが出てくることがあります。脊柱管が狭いのは、以前からなのに、どうして腰痛は急に出てくるのでしょうか。この疑問に対する正確な答えはまだ出ていません。

狭くなったきゅうくつな脊柱管の中で神経が、何かのきっかけで炎症をおこしたりすると、ある日、急に強い腰痛がでてくるのです。

レントゲンやMRIで診断されます。

 

治療

  1. お薬による治療消炎鎮痛薬で痛みや神経の炎症をとることで症状がよくなります。また神経障害性疼痛治療薬という坐骨神経痛を治すお薬で、下肢の痛みがかなりとれることもあります。下肢の血流を増やす薬で間欠跛行がよくなります。これらの薬の中には静脈注射によって効果をさらにあげる薬もあります
  2. 注射やブロック:痛い場所に注射するトリガーポイントブロック、おしりから脊椎の中に薬を入れて神経の炎症を取る仙骨裂孔ブロック、神経に直接あてる神経根ブロック、関連する場所の痛みを治す、椎間関節ブロック、仙腸関節ブロックなど、ひとくちにブロックといっても10種類以上のものがあります
  3. 運動療法:これがもっとも重要です。腹筋や背筋などの筋トレ、下肢の筋力の維持、ストレッチなどによって体幹を安定させることにより症状がよくなります。医者から「歩くとしびれが強くなるから無理して歩かないように」などといわれた方もいると思います。脊柱管狭窄症という診断を、必要以上に重く受け止めてしまって「歩けなくなる」とか「歩いてはいけない」と悲観する必要はありません。生活に運動をとりいれて十分に症状がよくなるひともたくさんいるのです。

診断された患者さんはどう受け取ればよいか

医師の方はおどかすつもりはないのでしょうが、ひとたび診断されると、歩けなくなるか心配になってしまいます。歩かなくなってしまったのでは、せっかくの人生の楽しみさえ失われてしまいます。きちんとした治療をすれば決して歩けなくなることはありません。

まず「あわてないこと」です。痛みやしびれがあると、どうしてもあせってしまい、家族など、まわりの人も巻き込んでしまうこともあります。しっかりした診察と検査をして、現状を確認したら、痛みを緩和(かんわ)する治療をします。

いくつかの治療を組み合わせることで、症状は確実によくなっていきます。急に出てきた腰痛にも必ずよくなる時が来ます。


一覧へ戻る